トップランナーが語る、インプラント×デジタルの最前線

🌍活動報告|第1回ワールドインプラントサミット Japanで講演しました

2025年春、日本で初開催となった「ワールドインプラントサミット Japan」にて、講演を担当いたしました。

本サミットは、日本国内外の著名なインプラント専門医が集まり、世界最先端の知見と技術が一堂に会する国際的な舞台です。
その中で、私が講演の機会をいただけたことを非常に光栄に思っています。

🦷講演テーマ:デジタル技術を駆使した手術と補綴の臨床応用

私の講演では、インプラント手術の精度を高めるためのガイドサージェリー、AIを活用した治療計画、補綴物の製作におけるデジタルCAD/CAMの活用など、当院で実際に行っている最新の臨床技術を紹介しました。

これは単なるテクノロジー紹介ではなく、患者の安全性・快適性・審美性を最大限に高めるための“実戦的ノウハウ”です。

💬質疑応答では多くの関心と反響

講演後のシンポジウムでは、国内外の臨床家から多数の質問が寄せられ、デジタル技術の実用性と応用範囲の広さに対する注目の高さを改めて実感しました。

こうした技術が、今後のインプラント治療においてますます重要な位置を占めていくことは間違いありません。

🎯歯科の未来を切り拓く責任

インプラント治療の現場では、すでに“職人技”だけでは限界があります。
経験と技術に、科学とテクノロジーを融合させることが、これからの歯科医療の標準になる。そう強く確信しています。

今回の講演は、私自身が取り組んできた臨床の集大成のひとつであり、同時に日本の歯科医療を次のステージに引き上げるための一歩でもあります。

📡「伝える」ことも、臨床家の使命

知識と技術をただ自分の診療室にとどめるのではなく、広く共有し、後進や仲間に届けること
それが、私たちのような臨床の第一線で走っている者の責任だと考えています。

今後も、技術の進化を正しく活かし、患者の利益に直結する歯科医療を追求し続けてまいります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

研修

次の記事

災害時の歯科医師の役割