災害時の歯科医師の役割

🏥活動報告|枚方市 地域医療問題懇談会に出席しました
先日、「枚方市地域医療問題懇談会」に、枚方市歯科医師会 副会長として出席してまいりました。
この会は、医師会・薬剤師会・保健所・枚方市の行政関係者などが一堂に会し、地域医療に関する課題や連携について話し合う重要な場です。
📖講演テーマ:「災害医療の最前線」
今回は、姫路医療センターの飯沼先生による講演
「災害医療の最前線 ― 能登半島地震 派遣活動報告とBCPの重要性について」
を拝聴しました。
現場での実体験に基づくお話は非常に臨場感があり、災害発生時の医療現場がどう動くのか、BCP(事業継続計画)の備えがいかに重要かを実感させられる内容でした。
🦷歯科医師としてできること
医療機関が機能を維持し、市民の健康を守るには、歯科も例外ではありません。
私たち歯科医師も、地域医療の一員として、「もしも」の時に何ができるか、平時から備えておくことが求められています。
💬地域の安心につながる活動を
枚方市民の皆様が安心して暮らせる地域社会のために、医師会・薬剤師会・行政と連携しながら、歯科の立場からも貢献していきたいと、あらためて感じた一日でした。
こうした活動も、私たち歯科医師の大切な役割のひとつだと考えています。