
専門医や認定医とは、医学・歯学の高度化・専門化に伴い、その診療科や分野において高度な知識や技量、経験を持つ医師・歯科医師のことをいいます。医学・歯学系の免許を持っていれば学会への入会は誰でも可能ですが、専門医や認定医資格は学会が定める試験に合格した者にだけ付与されるものです。私たちが所属し、専門医や認定医の資格を保持する学会は、日本歯科医学会の専門分科会や認定分科会に属する学会です。
公益社団法人 日本補綴歯科学会
補綴(ほてつ)歯科とは,歯やあごが欠けたり失われた場合に,クラウン(かぶせもの),入れ歯(義歯)やインプラントなどで補い、「噛めない」「話せない」「見た目が悪い」といった問題を解決する治療の事を言います。補綴歯科学会は,この補綴(ほてつ)による治療に使う新しい材料や治療技術を開発,研究し,その治療によって,噛める,しゃべる,飲み込むといった機能の回復と見た目の自然観を回復することで健康が維持されることを通して、国民の健康長寿にさらに貢献できることを目指しています。また、公益社団法人として,健康長寿に大きく貢献する補綴(ほてつ)歯科の意義を,わかりやすく社会と国民に訴える活動を行っています。
日本補綴歯科学会HPより引用
公益社団法人 日本口腔インプラント学会
JSOI(日本口腔インプラント学会)は非営利の公益社団法人で、日本最大の歯科の学会です。
日本口腔インプラント学会HPより引用
歯科インプラント治療は日々情報がアップデートされるため、患者さんによい治療を提供するには、歯科医師が情報を得て,共有し、研鑽を積むことが重要です。JSOIはインプラント治療の質の向上による日本国民の健康増進を目的として、研究推進、学術大会や講習会の開催、治療ガイドラインや学術論文雑誌の発行、専門医の育成や認定を行っています。
さらに、より良い治療のためには、患者さんご自身に正しい知識と情報を知って頂くことも重要ですので、一般の方々向けの市民フォーラムなどの講演会の実施やホームページでの情報発信も行っています。